商品案内
ITEM
生クリーム大福

創業100余年、”餅屋”の生クリーム大福
生クリームとあんこを包み込んだ特製の「和スイーツ」です。
契約農家から仕入れたもち米を蒸して突き上げたお餅は、
求肥(ぎゅうひ)とは一味違います。
コシの強い餅でできた生地は、餅屋ならではの味です。
機械生産品ではなく、すべて職人の手作業で作っております。

”手作り”にこだわる理由
不揃いの餡玉と餅。
この包餡作業を毎日、手仕事で行っています。
そこにあるのは「美味しいお餅を食べていただきたい」という職人たちの”真心”です。

”特注”の銅鍋で煮ております
あわづやの銅鍋はオーダーメイド品です。
家庭用のコンロでは出せない強火で、加熱して仕上げております。

餅の味に”添える”
甘みを抑えることで、餡と調和するように仕上げた生クリーム。
”餅”が持つ本来の米の味を楽しんでいただけるようにしております。
ラインナップ
商品情報
商品名の『越後のへそ』は、あわづやのある見附市が新潟県のど真ん中”へそ”に位置することに由来します。
あわづやの『生クリーム大福』は、冷凍専用に煮詰めた自家製のつぶあんで生クリームを包み、
新潟県産最高級ブランドもち米「こがねもち」を蒸してつき上げた、完全手づくり・手作業の商品です。
機械による大量生産で作られた、よく見かける『生クリーム大福』は、大福の餅を機械で通すことができず、柔らかく蒸し練り上げた求肥(ぎゅうひ)のような餅で包んである物がほとんどです。
あわづやは餅屋ですので、美味しいお餅に関しては、妥協できない部分です。
契約農家から直接仕入れたもち米は、必要な量をその都度、自社工場にて精米しております。
これがもち米の”鮮度”を保つ秘訣です。
もち米の王様『こがねもち』を自社で精米し、浸漬し、蒸上げ、突き上げました。
全ての工程を手作業でお作りしていますので、機械生産品のように形が揃いませんが、味では負けるはずがありません。
そんな餅屋の"誇り”で作られた、この『生クリーム大福』を是非ご賞味ください。
きっとご満足いただけることと思います。
贈答品としてもお使いいただける箱入れは、6個入り、8個入り、12個入りの3種類をご用意しております。
いずれも冷凍便でお送りいたしますので、常温で自然解凍してお召し上がりください。
-
原材料
生クリーム大福:もち米(新潟県産)、小豆(北海道産)、砂糖、でんぷん、トレハロース、サンマルト、水飴、クリーム、食塩、酵素(原材料の一部に小麦、卵を含む)
生クリーム抹茶大福:もち米(新潟県産)、いんげん豆、砂糖、還元水飴、クリーム、抹茶、食塩、酵素(原材料の一部に小麦、卵を含む)
生クリームほうじ茶大福:もち米(新潟県産)、いんげん豆、砂糖、還元水飴、クリーム、抹茶、食塩、酵素(原材料の一部に小麦、卵を含む) -
消費期限
解凍して24時間
冷凍保存で1ヵ月間 -
セット商品内容量
6個入れ
つぶあん×2 抹茶×2 ほうじ茶×2
8個入れ
つぶあん×4 抹茶×2 ほうじ茶×2
12個入れ
つぶあん×6 抹茶×3 ほうじ茶×3 -
発送方法
ヤマト運輸 クール便
採用情報
RECRUIT
あわづやブランドとより良い職場環境を
一緒に作っていきませんか?
入社歴を問わず、成長・チャレンジしたい方を積極的にサポートしています。